2012年06月12日
Twitterとブログの連携>その1
お疲れ様です。
1日1記事投稿!ということなので、眠い目をこすりながら投稿してみます。
誤字脱字はご容赦ください……w
早速ですが、今回は技術的なTipsの紹介をしたいと思います。
Twitterとブログの連携について。です。
あ、そもそもTwitterをやってない+今後やる予定も無い。という方は今回と次回はスルーでお願いします。

Twitter Fail Whale is back / playerx
続きを読む
1日1記事投稿!ということなので、眠い目をこすりながら投稿してみます。
誤字脱字はご容赦ください……w
早速ですが、今回は技術的なTipsの紹介をしたいと思います。
Twitterとブログの連携について。です。
あ、そもそもTwitterをやってない+今後やる予定も無い。という方は今回と次回はスルーでお願いします。

Twitter Fail Whale is back / playerx
続きを読む
2012年06月10日
ブログ投稿中に泣かない方法
本日2本目の投稿ですwww
記事連投におつきあいくださり、ありがとうございます!w
昨日投稿できなかった分、はりきっていきましょう!w
今回はカテゴリ「Tips」についてと、実際のTipsをご紹介したいと思います。

猫、パソコンに興味があるようです。 / HIRAOKA,Yasunobu
カテゴリとして設置している「Tips」ですが、意味は「ソフトウエアやハードウエアをうまく使うためのコツや小技のこと」 です。
知らなくても別に問題は無いのだけど、知ってると便利なワザという感じです。
で。
今回は早速、maeriが実践してるTipsの一つをご紹介します。
続きを読む
記事連投におつきあいくださり、ありがとうございます!w
昨日投稿できなかった分、はりきっていきましょう!w
今回はカテゴリ「Tips」についてと、実際のTipsをご紹介したいと思います。

猫、パソコンに興味があるようです。 / HIRAOKA,Yasunobu
カテゴリとして設置している「Tips」ですが、意味は「ソフトウエアやハードウエアをうまく使うためのコツや小技のこと」 です。
知らなくても別に問題は無いのだけど、知ってると便利なワザという感じです。
で。
今回は早速、maeriが実践してるTipsの一つをご紹介します。
続きを読む
タグ :Tips
2012年06月10日
:::::事業内容:::::

PC fixing / Sean MacEntee
まだ準備中なので詳しくご紹介できませんが…
以下のような内容で活動させていただく予定です。
@個別対応のパソコン塾
@会社・組織向けのサイト制作
@IT化提案~設定・指導
…かなり概要的な表記で申し訳ありません。
ざっくり説明しますと、
「コンピュータ(IT)を自分の経営に導入したい。」
とか
「既に導入してるITをうまく使いこなせていないと感じてる」
といった
「【ちっさな】会社や組織、団体さまや個人経営の方を応援したい」
という動機から、活動を開始しています。
大きい会社は大企業や知名度の高い会社が受注発注対応しているはず。
でも……
沖縄県内の小さい会社は?
個人事業の方は?
ちゃんとフォローされてるのかな?
と思い、仕事を通して沖縄県内の零細・個人事業の方を応援できれば!と思ってます。
後日、公式サイトを公開し、このブログにもリンクをはりますので、詳細はそちらをご覧になっていただければ。と思います。
ではでは、以後お見知りおきくださいますよう、よろしくお願いします。
2012年06月08日
はじめまして。AirLaVoです。
はじめまして。【AirLaVo】と書いて「エアラボ」と読みます。
沖縄県中部で活動を行う(予定)の個人経営のちっさい会社です。
沖縄が大好きで、沖縄の人間と風土を大切に生きていきたいと思っている一個人です。
会社を経営するのはmaeriという人間ですが、なにぶんにもまだ未熟者なので、色々日々勉強しながらの経営+活動になっていくと思います。
文字を読むのも書くのも大好きなので、記事の中には字があふれてて読みづらいかも…と思いますが、できる限り写真や絵を入れたりして親しみやすい、読みやすい内容にしていけたら…と思ってます。
では、これから、よろしくお願いいたします!
沖縄県中部で活動を行う(予定)の個人経営のちっさい会社です。
沖縄が大好きで、沖縄の人間と風土を大切に生きていきたいと思っている一個人です。
会社を経営するのはmaeriという人間ですが、なにぶんにもまだ未熟者なので、色々日々勉強しながらの経営+活動になっていくと思います。
文字を読むのも書くのも大好きなので、記事の中には字があふれてて読みづらいかも…と思いますが、できる限り写真や絵を入れたりして親しみやすい、読みやすい内容にしていけたら…と思ってます。
では、これから、よろしくお願いいたします!
タグ :PR