2012年06月10日
ブログ投稿中に泣かない方法
ブログを投稿するとき
ログオンして記事を書く
⇒誤字脱字訂正をしてる間にログオンしてる時間が長すぎた
⇒投稿してみたら【タイムアウトしました】とかのエラー!
⇒書いてた内容が全部パーに! 。・゚・(ノД`)・゚・。
という経験、ありませんか?
これはネットであるサイトにIDを使ってログインしてるときによく起こる現象です。(詳しくは割愛します)
これを避ける方法は……
……
実は、ありません。(゚´ω`゚)
というより、ユーザーにはこれを回避する方法が無いのです。
じゃあ、長い記事を書くたびにデータが無くなってしまうじゃないか!
とのお怒りもごもっとも。
ですが。
ちょっとしたひと手間でこの現象を極力抑える方法はあるんです。ヾ(*´∀`*)ノ
(なのでTipsってコトなんですが…)
ブログを設置して、更新してる方ならいたって簡単な方法です。
まず。用意するもの。
(a)パソコン (b)投稿予定のネタ (c)メモ帳ソフト
以上です。……って、持ってますよね!w
では、手順を説明します。
(1)メモ帳ソフト…
まぁ新たにダウンロードするってのも手ですが、今回はそれは省きます。
Windowsに付属のもので良いです。
【スタートメニュー → すべてのプログラム → アクセサリ(フォルダ) → メモ帳】
で「メモ帳」を開きます。
(いずれテキストエディタなるものの紹介がてらやりましょう)
(2)書き始めま…ッちょ~っと待ってください!
書き始めるのも良いですが、犯しがちなミスを即防ぎましょう!
メモ帳を開いてすぐ。に以下の作業を行ってください。
【ファイルメニュー → 名前を付けて保存 →今日の日付の「西暦年月日」をファイル名にして保存】
※この一手間を惜しまないことが、入力中のデータをなくさない一番のコツです。
(3)ファイル名と保存する場所
ファイル名は西暦と年月日をいっしょくたに書きます。
たとえば今日保存するなら「20120610」でOKです。
こうして書いておけばいつ書いたものなのかがわかりますし、万一てぃーだブログからデータ消失しても自分のパソコン上にデータが残るのでバックアップもとれて一石二鳥ですwww
場所はどこでも良いです。(とりあえずね。とりあえず。)
ただし、今後ブログを書く手順を同じようにする場合はまとめておいた方が断然便利なので、デスクトップ上にフォルダを作っておいてそこにまとめて突っ込んでおくのが無難です。
ちょっと一休み……
閑話休題
さて。
(4)書き始めます
ようやく書き始めますが、ブログにログインしておく必要もありません。
また、1日で数件書きためておいて後日ブログに投稿するという方法もアリです。
(私はよくやります。そしてUPし忘れることもたびたび…)
(5)途中何度も上書き保存
ブログに直で投稿するよりも、メモ帳でいったん書くという一手間が便利なところはここです。
ブログで一旦保存する場合、画面が移ったり、保存に時間がかかったりして面倒ですが、そういったことは一切ないです。
また、以下の技を使うとさらに便利。
「シフトキー+S」を入力すると勝手に上書き保存してくれます。
(これを「ショートカットキー」と言います)
(6)誤字脱字の修正など
何度も見直して、読み直してもやっぱり誤字脱字はありますが、できる限りやっておきます。
(7)メモ帳に書いた文章をブログに貼り付ける
これもショートカットキーを使えば一発です。
メモ帳のところをクリックして
「シフトキー+A」を入力するとメモ帳の文章が全部選択されます。
さらに
「シフトキー+C」で選択された文章をコピーします。
この状態のまま
(8)てぃーだブログにログイン
「記事投稿」をクリックして記事を貼り付けます。
さらにショートカット。
「シフトキー+V」で先ほどコピーした文章を貼り付けて
完成!.。゚+.(・∀・)゚+.゚です。
メモ帳と実際のブログとでは見た目がだいぶ違うので、
貼り付けた後プレビューで確認してから実際に公開されることを
強く!お勧めしますwww
え、めんどくさい?
いやいや、慣れるとそんなことありません。
てぃーだブログにログインしたままで(1)~(7)を行っても良いですよ。
(タイムアウトすることがあるかもしれませんが……)
ぜひ実践してみてください。
こっそり営業。www
上記のようなTips満載の「出張個別PC塾【Primary】」も近々開講予定です。
気になる方は info@airlavo.com までお気軽にどうぞ~ヾ(*´∀`*)ノ
ログオンして記事を書く
⇒誤字脱字訂正をしてる間にログオンしてる時間が長すぎた
⇒投稿してみたら【タイムアウトしました】とかのエラー!
⇒書いてた内容が全部パーに! 。・゚・(ノД`)・゚・。
という経験、ありませんか?
これはネットであるサイトにIDを使ってログインしてるときによく起こる現象です。(詳しくは割愛します)
これを避ける方法は……
……
実は、ありません。(゚´ω`゚)
というより、ユーザーにはこれを回避する方法が無いのです。
じゃあ、長い記事を書くたびにデータが無くなってしまうじゃないか!
とのお怒りもごもっとも。
ですが。
ちょっとしたひと手間でこの現象を極力抑える方法はあるんです。ヾ(*´∀`*)ノ
(なのでTipsってコトなんですが…)
ブログを設置して、更新してる方ならいたって簡単な方法です。
まず。用意するもの。
(a)パソコン (b)投稿予定のネタ (c)メモ帳ソフト
以上です。……って、持ってますよね!w
では、手順を説明します。
(1)メモ帳ソフト…
まぁ新たにダウンロードするってのも手ですが、今回はそれは省きます。
Windowsに付属のもので良いです。
【スタートメニュー → すべてのプログラム → アクセサリ(フォルダ) → メモ帳】
で「メモ帳」を開きます。
(いずれテキストエディタなるものの紹介がてらやりましょう)
(2)書き始めま…ッちょ~っと待ってください!
書き始めるのも良いですが、犯しがちなミスを即防ぎましょう!
メモ帳を開いてすぐ。に以下の作業を行ってください。
【ファイルメニュー → 名前を付けて保存 →今日の日付の「西暦年月日」をファイル名にして保存】
※この一手間を惜しまないことが、入力中のデータをなくさない一番のコツです。
(3)ファイル名と保存する場所
ファイル名は西暦と年月日をいっしょくたに書きます。
たとえば今日保存するなら「20120610」でOKです。
こうして書いておけばいつ書いたものなのかがわかりますし、万一てぃーだブログからデータ消失しても自分のパソコン上にデータが残るのでバックアップもとれて一石二鳥ですwww
場所はどこでも良いです。(とりあえずね。とりあえず。)
ただし、今後ブログを書く手順を同じようにする場合はまとめておいた方が断然便利なので、デスクトップ上にフォルダを作っておいてそこにまとめて突っ込んでおくのが無難です。
ちょっと一休み……
閑話休題
さて。
(4)書き始めます
ようやく書き始めますが、ブログにログインしておく必要もありません。
また、1日で数件書きためておいて後日ブログに投稿するという方法もアリです。
(私はよくやります。そしてUPし忘れることもたびたび…)
(5)途中何度も上書き保存
ブログに直で投稿するよりも、メモ帳でいったん書くという一手間が便利なところはここです。
ブログで一旦保存する場合、画面が移ったり、保存に時間がかかったりして面倒ですが、そういったことは一切ないです。
また、以下の技を使うとさらに便利。
「シフトキー+S」を入力すると勝手に上書き保存してくれます。
(これを「ショートカットキー」と言います)
(6)誤字脱字の修正など
何度も見直して、読み直してもやっぱり誤字脱字はありますが、できる限りやっておきます。
(7)メモ帳に書いた文章をブログに貼り付ける
これもショートカットキーを使えば一発です。
メモ帳のところをクリックして
「シフトキー+A」を入力するとメモ帳の文章が全部選択されます。
さらに
「シフトキー+C」で選択された文章をコピーします。
この状態のまま
(8)てぃーだブログにログイン
「記事投稿」をクリックして記事を貼り付けます。
さらにショートカット。
「シフトキー+V」で先ほどコピーした文章を貼り付けて
完成!.。゚+.(・∀・)゚+.゚です。
メモ帳と実際のブログとでは見た目がだいぶ違うので、
貼り付けた後プレビューで確認してから実際に公開されることを
強く!お勧めしますwww
え、めんどくさい?
いやいや、慣れるとそんなことありません。
てぃーだブログにログインしたままで(1)~(7)を行っても良いですよ。
(タイムアウトすることがあるかもしれませんが……)
ぜひ実践してみてください。
こっそり営業。www
上記のようなTips満載の「出張個別PC塾【Primary】」も近々開講予定です。
気になる方は info@airlavo.com までお気軽にどうぞ~ヾ(*´∀`*)ノ
タグ :Tips
Posted by AirLaVo(エアラボ) at 18:44│Comments(2)
│Tips
この記事へのコメント
こんにちは~♪
ショートカットキーはとても便利に使わせてもらってますよ~^ ^
でも、ブログは直で書くことが多いですね~・・・
(というか、数行くらいしか書かないので、まだタイムアウトを知らないダケ??)
今度試してみます!!
ショートカットキーはとても便利に使わせてもらってますよ~^ ^
でも、ブログは直で書くことが多いですね~・・・
(というか、数行くらいしか書かないので、まだタイムアウトを知らないダケ??)
今度試してみます!!
Posted by アスカ商事
at 2012年06月11日 14:45

コメントありがとうございます!
そうですよね~!
ショートカットキーは知らなくても問題は無いけど、知ってるとかなり効率が良くなりますよね!
Windowsに特有のものと、MicrosoftOfficeに特有のもの、各アプリケーションに特有のものと、数多くあります。
良く使うアプリケーションのショートカットを知ってるだけでもかなり作業効率は上がります♪
そうですよね~!
ショートカットキーは知らなくても問題は無いけど、知ってるとかなり効率が良くなりますよね!
Windowsに特有のものと、MicrosoftOfficeに特有のもの、各アプリケーションに特有のものと、数多くあります。
良く使うアプリケーションのショートカットを知ってるだけでもかなり作業効率は上がります♪
Posted by AirLaVo(エアラボ)
at 2012年06月11日 22:21
