2012年08月13日
PC操作の習得は独学?受講?
今回は、
【PC操作の習得に独学でやるほうが良いか、どこかで講習を受ける方が良いか】
というテーマでちょっと書いてみたいと思います。
当社ではPC操作の出張講習をしてるので、ぜひ講習を受けたほうがイイです!
と言いたいところですが、実は必ずしもそうは思ってませんwww
でも独学か、受講かという分水嶺(判断基準)ですが、私自身は
「PC操作の習得にかかる時間を自分の時間給に換算して、
回収できる見込みがあるのであれば、多少時間がかかっても独学したほうが良い」
と思う派です。
続きを読む
【PC操作の習得に独学でやるほうが良いか、どこかで講習を受ける方が良いか】
というテーマでちょっと書いてみたいと思います。
当社ではPC操作の出張講習をしてるので、ぜひ講習を受けたほうがイイです!
と言いたいところですが、実は必ずしもそうは思ってませんwww
でも独学か、受講かという分水嶺(判断基準)ですが、私自身は
「PC操作の習得にかかる時間を自分の時間給に換算して、
回収できる見込みがあるのであれば、多少時間がかかっても独学したほうが良い」
と思う派です。

2012年08月13日
PC初心者:フリーの工事関係者Aさんの場合
PC初心者の方が独学でWordを使えるようになるかもしれないという事例
をわかりやすく?=小説風にしてみました。
お時間ある人はちょろっと読んでみてください。
(またしても長いので、時間がない方はスルーで。)
・PCに触ったこともない超PC初心者:フリーの工事請負業者Aさんの場合。
(登場する人物、会社などは全てフィクションで、架空の設定です)
続きを読む
をわかりやすく?=小説風にしてみました。
お時間ある人はちょろっと読んでみてください。
(またしても長いので、時間がない方はスルーで。)
・PCに触ったこともない超PC初心者:フリーの工事請負業者Aさんの場合。
(登場する人物、会社などは全てフィクションで、架空の設定です)
続きを読む
タグ :WordPC初心者の架空の話
2012年07月12日
本の 【自炊】 のススメ
今回は、私自身の引っ越し体験を元に 本の【自炊】のススメ です。
【自炊】自体は最近とみに話題になっている筈なので、
やり方とか、手段とか諸々の細かい説明は省くことにします。
Googleで「本 自炊」で検索すると山のようにヒットしますので……
(後日使用してるモノの紹介くらいはするかも知れないですが)
>>長文警報発令中!w<<
続きを読む
【自炊】自体は最近とみに話題になっている筈なので、
やり方とか、手段とか諸々の細かい説明は省くことにします。
Googleで「本 自炊」で検索すると山のようにヒットしますので……
(後日使用してるモノの紹介くらいはするかも知れないですが)
>>長文警報発令中!w<<

2012年07月07日
またまたPanoramioな話
今日って、七夕なんですよね~。
これをUpし終わったらスマホ片手に夜空を見てこようと思います。(いわゆる星座アプリ参照w)
前回に引き続き、今回もパノラミオ(Panoramio)の情報(このサービス、結構楽しいです…ヤバい…)
なんと!Panoramioサービスに登録して数時間後、
AirLaVo管理人maeriの撮った写真が、GoogleEarthに表示されることになりました!
で。今回は転用の仕方をちょっとお披露目的な。
Panoramioの写真転用のためのAPIがありましたので、今度から(自分のものでも)そこの写真を引っ張ってくるときはこの公式サービスで表示させたいと思います。
Panoramioの写真を著作権侵害無しに転載するテクニック的な話(上級者向け…)
で、下に表示されてる写真が、今回私がPanoramioにUPした写真です。
①maeriが撮影した写真。UP分全部。
右に出てくる△を押すと次の写真へ移動します。 便利ですね~。 続きを読む
これをUpし終わったらスマホ片手に夜空を見てこようと思います。(いわゆる星座アプリ参照w)
前回に引き続き、今回もパノラミオ(Panoramio)の情報(このサービス、結構楽しいです…ヤバい…)
なんと!Panoramioサービスに登録して数時間後、
AirLaVo管理人maeriの撮った写真が、GoogleEarthに表示されることになりました!
で。今回は転用の仕方をちょっとお披露目的な。
Panoramioの写真転用のためのAPIがありましたので、今度から(自分のものでも)そこの写真を引っ張ってくるときはこの公式サービスで表示させたいと思います。
Panoramioの写真を著作権侵害無しに転載するテクニック的な話(上級者向け…)
で、下に表示されてる写真が、今回私がPanoramioにUPした写真です。
①maeriが撮影した写真。UP分全部。
右に出てくる△を押すと次の写真へ移動します。 便利ですね~。 続きを読む
2012年07月04日
GoogleMapに連携
本日は2件目の投稿です!
先に投稿した写真サービスとも関わりますが、実はつい先日、異なるサービスの利用を開始してみました。
【Panoramio】というサービスなんですが、GoogleMapに連動した写真を投稿できるサービスです。
以前から風景写真を撮るのが好きだったので、フラッと行った先での写真を地図に貼り付けられると便利なのにな~と思ってました。色々探してみて
「これだ!」と思い、即アカウント取得ですwww
私のアルバムはこちらです。 > http://www.panoramio.com/user/7021070
結構良く撮れてたかな~?と思ったやつがこちら。

今回は私自身が撮影したものなので、著作権表示してませんwww
アルバムの中に利用したい写真がある場合、非営利目的なら当方の著作権を表示した上で利用なさってもかまいません。
営利目的で利用なさりたい方がおりましたら、info@airlavo.comまでゼヒご一報くださいませ。 続きを読む
先に投稿した写真サービスとも関わりますが、実はつい先日、異なるサービスの利用を開始してみました。
【Panoramio】というサービスなんですが、GoogleMapに連動した写真を投稿できるサービスです。
以前から風景写真を撮るのが好きだったので、フラッと行った先での写真を地図に貼り付けられると便利なのにな~と思ってました。色々探してみて
「これだ!」と思い、即アカウント取得ですwww
私のアルバムはこちらです。 > http://www.panoramio.com/user/7021070
結構良く撮れてたかな~?と思ったやつがこちら。

今回は私自身が撮影したものなので、著作権表示してませんwww
アルバムの中に利用したい写真がある場合、非営利目的なら当方の著作権を表示した上で利用なさってもかまいません。
営利目的で利用なさりたい方がおりましたら、info@airlavo.comまでゼヒご一報くださいませ。 続きを読む