Twitterとブログの連携>その2

AirLaVo(エアラボ)

2012年06月12日 17:00

こんにちは。

昨日…というか、今日深夜ですね!w 

に投稿したTwitterとブログの連携>その1で、
「ガジェット」と表記してましたが、今後は「ウィジェット」と表記を統一します。


キャリア別転送速度比較ガジェットたち / takamorry



↓こういったところを参考に表記を統一しようと思いました。

いまさら聞けないウィジェット/ガジェットで気分転換(出典【@IT】)


ガジェットだろうが、ウィジェットだろうがどちらでもイイっぽいですが、ニュアンス的な違いとしては

「ガジェット」=実際に物理的に触れられる小物=デジタル小物類など

「ウィジェット」=あくまでもコンピュータアプリケーションの付属品的な小物

という感じがあるみたいなので……


さて。今日は昨日で予告していた

②ブログを投稿したら連携してるTwitterに自動的に投稿するシステム

について紹介したいと思います。

ちなみに、前回と違ってこれはTwitter公式のものではありません。
Twitter公式のものは無いと思います。

で、今回紹介するもの以外にも色々ありますので、ぜひご自分でも検索なさってみてください。


(1)Twitterで自分のアカウントにログインした状態で、以下のURLをクリックします。

【twitbackr】というツールです。

上記リンクをクリックすると↓こんな画像が出ます。


(2)この画像の一番上にある赤い四角で囲ってあるHTMLをコピーします。

で。
(3)その後、てぃーだブログの管理画面に戻って、前回よりはちょっと真ん中あたりに



↑こういう場所があるので、

(4)赤い枠のところに先ほどコピーしたHTMLコードを貼り付けます。


で…………


終わりwww

意外とあっけなかったですねw  あら?そうでもない?

慣れないと画面を移りながらの作業はしんどいと思いますが、
こういう作業はまさに「慣れ」!ですwww


設置にちょっと???な部分があって、わかりにくいのですが、
一度設定してしまえばわざわざブログ投稿した後にTwitterでそのお知らせをする手間もいらないので、便利ですw

Twitterのアカウントを持ってらして、ブログと連携してないという方にはぜひオススメします!



これからもちょくちょくブログUPに役立つようなTipsや、パソコンの操作などに便利なTipsをご紹介していきますので、よろしくお願いします!



※カテゴリ「Tips」はあくまでも初心者向けですよ~。
今後は上級者向けのTipsも…あるかな……???




……あまりAirLaVoと関係ない記事ばっかデスネ……


関連記事